考える足

パリでアレクサンダーテクニークを教えています。日々少しづつ学んでます。

努力の方法

「努力する」とか「集中する」って子供の(大人でも)教育面でよく使う言葉だけど、「どうやって?」なんて素直に子供に聞かれたりしたらどうでしょうか?
 
今日は「努力」についてちょっと考えてみます。
とにかく「なんでもいいから一生懸命やる」「とにかく長い時間やる」とか間違ってはいないけど、もし自分のやってることの方向性、努力の方向性があってなかったら遠回りになってしまうかも?
 
 たぶん、「力み」の正体はここにあるかなと思っています。既成概念、正解、自分の経験にこだわりすぎてしまうこと。執着を手放すと、すっと力が抜けるように思うんです。

 

 アレクサンダーテクニークでも「努力=自分が努力していると思っている方法」を繰り返し続けることは物事の改善又は上達方法として良しとしていません。

 
同じく「力み」の原因に「集中」もありますね。
 
「努力する」ことも「集中する」こともとても大切なことです。勉強も仕事も芸術活動も何かを成し遂げるためにみんながしなくてはいけないことです。でも問題はその努力や集中の方向性や方法が自分にとって効果的かどうか。なぜ勉強や楽器の練習に同じ時間費やして結果が違うのか?
 
ではどうやって自分のしている努力や集中の方向性が正しいかどうか知ることができるのでしょうか?
ちなみに私のところに来てこれでいいでしょうか?と尋ねられても「多分。。。」としか答えられません。が。。。
 
一応、私のレッスンでのアプローチを説明します。
普段説明にあまり時間をかけないことが多いのと、子供のレッスンの場合理屈詰はよろしくないかと思うので、レッスンでやる単純な動きはこんなことにつながってるんだなと親御さんの参考になれば嬉しいです。
 
  まず、自分の考えているほとんどの「正しさ」は条件によって変わるということを体を通して経験していきます。「僕はこう習った」「正しいのをやってる」という反応は「唯一への執着」=「力み」を生み出してしまうので少しずつ、アレクサンダーテクニークやヨガで「脳に余裕のある状態」を作っていきます。

 

脳に余裕がなくなってしまうのは、慣れていない状況や刺激、もしくは

その状況に過度にこだわってしまうことです。

ちょっと語弊があるかもしれませんが、頭の働かない混乱状態、

 周りのものを把握しきれていない脳の状態です。

 

なので、なんでもない日常から刺激に対して落ち着いた状態でいやすい脳に

鍛えることをしていきます。


(トラウマになるような刺激や危険な状況での反応は別です。本能的に自分を守る反応は必要ですが学校の試験という刺激では必要のない反応ということですよ。)

 

混乱状態を勇気をもって自分が把握できる状態まで落とすと脳は働きだします。

頭の回転も上がっていきますし、感度も上がっていきます。

ということを知ったら本当に自分が把握できているスピードは?動きは?

を選べるようになり、とりあえずこなすではなく把握できている状態のもので

少しづつ出来る幅を広げていくを選べるようになっていきます。結果として少しづつ「自分のしていること」への認識力や感度が高まってきます。体の働きはもちろんですが心の働きに関しても同じことが言えます。例えばそうです。「努力する」とか「集中する」とか。
 
レッスンでは簡単な動きの中で体と心の使い方を経験していただき「自己の使い方」のトレーニングを少しづつしていきます。
以前も書いたのですがレッスンでは個人のメンタル事情などあまり意味を持たないことが多いです(もちろんお話を聞くことはできますが)。
 
ちょっと長くなってしまいましたので今回はこの辺まで。
「集中」「努力」「緊張」「リラックス」というテーマはきりがないのでまた次回少しづつ書いていきますね。

f:id:czoumama:20200825214308j:plain

 

 

ヨガのレッスン

久しぶりのグログ更新になります。

いろいろ書きたいことは多いのですが超マイペースですみません。

 

今日はヨガのレッスンについて。

 

気が付いたら私自身結構長い間ヨガを練習してきたし、ヨガをいろいろな方に教えてきたのですが、私がレッスン(習う時も、教えるときも)の中でちょっと大切にしていることをまとめてみようかなと思います。

 

近年ヨガといって知らない人は稀かと思いますが、もともとはサンスクリット語の「繋がる」という言葉から来ています。インドの代表的な哲学の一つです。同じくインドの代表的な哲学であるサーンキヤ学派と対になり「二元論」(精神原理プルシャと物質原理プラクリティ)が根本にあるため自己実現(解脱)のために「繋がり」を修行していくというものです。もともとは。
 
ただ近年ヨガのレッスンに解脱を求めて来る人は少ないわけで。
みなさんそれぞれ、運動不足の解消だったり、ストレスの解消、グループレッスンの場合はちょっとした社交であったり。中には個人レッスンで腰痛の改善のためにレッスンを受けている方もいらっしゃいます。
腰痛改善には本当はアレクサンダーテクニークのほうがおすすめですが知名度の違いからヨガのほうがとっつきやすいのかもしれませんね。
 
グループや個人の違いによって少しずつレッスンでやることは違いますし、生徒さんの動機はなんでも良いです。ただ私はどんなレッスンでも「繋がり」という概念は一応大切にしています。
 
(「解脱」はちょっと横に置いておきますね。冗談ではなくここんとこ結構大事です)
 
そして「繋がる」ということで結果、ヨガは体性感覚や五感の感度、集中力を上げる素晴らしい方法だと私は思っています。
 
もっと簡単に言うと、体のコントロール感覚を養い、忙しい日常でせっかちになっている自分の体を余裕のある体、余裕のある自分に戻してくれるということです。
 
私たちの体や脳は、感覚に余裕がない状態ではフルに働けないのです。

興奮して急いで動いてしまう状態の人は体の小さい力のコントロールがしにくく自分の置かれている「今」の把握が難しくなります。

 

今自分の周りで何が起こっているのかという把握が難しいと、小さなレベルでのパニックや過緊張につながりやすいです。

 

これ、他人事ではなく私を含めてみんな大なり小なり無意識に経験しているんじゃないかな?

 

とりあえず物事の「形」を「すぐ」遂行しようとする。みたいな。

ちなみに、アレクサンダーテクニークでは「end gaining」といいます。すべての人に共通する癖ですね。

 
ということで私のレッスンではポーズや動きはあまり難しくしないほうが良いと思っています。複雑になるとどうしても「形」の追求になってしまいがちなので。。。
 
「その動きなら簡単にできるよ」というのは、残念ながらヨガが何を目的としているのかよくわかっていないということです。。。
 
自分の体や心の状態、周りを落ちついて把握できてない余裕のない体のまま、俺は!私は!とただ動いているもしくは急かされて動かされているだけかもしれませんね。
 
頑張ってしまう、頑張れてしまう体は実は
 
「能力が十分に発揮される状態ではない」のです。
 
いきなり自分にとって難しいことや強度の高いことをしても脳も体も活性化しないですよ。
 
自分が認識できるスピード、弱いところまで落としてから動きはじめてください。 
 
誰かに合わせるのではなく体に安心感を持たせるようにマイペースでやること。
 
ヨガを通して、今を感じられる状態、自分の体と心、内側と自分の外、周りの状況の「繋がり」を作っていくことによって、落ち着いて自分や周りのことを把握できる、それが本当の集中力を生み、表現力の高い、ハイパフォーマンスの可能な体、小さい力のコントロールができる体を作っていくことに気が付いていただければ嬉しいです。
 
ゆったりと動いていただくことによって、自分の体と空間を感じる把握能力も高まり、結果として体も正常に動くようになります。
 
集中力とは今を把握する能力のことなのでヨガはゆっくり動きながら私たちの本来の集中力を養ってくれます。
 
ヨガもいろんな種類がありますが、基本の目的はほぼ同じはずです。
 
興味を持った方はぜひ自分が集中しやすく安心できる先生、教室を探してみてくださいね。
 
 

f:id:czoumama:20200825032724j:plain

夏休みの終わりに。
 

 

 

 

テルミー温灸とマッサージについて

腰痛や肩こりなどを改善したいとお考えの方に私はマッサージなどの手技療法ではなくアレクサンダーテクニークを基本にした機能訓練を主に提案しておりますが、目的に応じてテルミー温灸、古典的なお灸、軽い部分マッサージも施術可能ですのでご相談ください。

 

★テルミー温灸

温熱刺激作用により、体に暖かい刺激を与えることで私たちが本来持っている自然治癒力を高める施術です。病気の予防や疲労回復、健康増進などが期待できます。

テルミーの温熱刺激作用によって血液やリンパ液の流を良くし、全身の疲労回復、筋肉のコリと痛みを和らげ、内臓の働きを活性化させる効果があります。

テルミーのぬくもりは優しく穏やかです。こどもからお年寄り、妊婦さんまで施術が受けられます。また副作用もなく医薬品との併用も差し支えありません。

 

★マッサージ (O2kraftオイル使用)

私は何か特殊な理由がない限りマッサージはお勧めしません。特に最近フランスでも主流になりつつある強いマッサージは注意が必要です。

筋肉は、強い刺激を受け続けると、刺激から身体を守るため硬くなってしまいます。
連続して強い刺激のマッサージを受けると筋肉はさらに硬くなり、体が楽になるどころか筋肉がますます固くなってしまう悪循環に陥ってしまいます。

筋肉は比較的穏やかな適度な刺激でマッサージしたほうが緊張が解けやすくなります。

 

(O2kraft オイルについて)

*血行促進 疲労回復
*肩こり 筋肉疲労
*冷え むくみ改善 など

O2kraftは皮膚への浸透性に優れ
マッサージに適したピーナッツオイルに
酸素を結合させ、リラックス効果や抗炎症作用のあるローズマリーを配合
抗酸化作用は、血管をきれいにして
血行を良くするとともに、
酸素の働きによってホルモンのバランスや
自律神経のバランスを整えます

O2kraftを塗ることで、
自分の望む部位へ効率良く皮膚から直接酸素を
取り入れることができます
そして血流を改善し、
冷え性やむくみなどの解消、
筋肉疲労の原因の乳酸や脂肪を分解、
炎症を抑えるなど効果があります

サロン専売品で、ほとんど宣伝されていない為
「知る人ぞ知る」というような商品ですが
効果の高さに口コミで広がり、
有名なアスリートやダンサー、肩こりなどに
悩まれている方々に広く愛用されています。

 

 

 

 

夢に向かって頑張るということ。

アレクサンダーテクニークの生徒さんには、音楽やダンス等の分野にかなり力を入れている子供たちが結構います。

みんな夢に向かって頑張ってる?って知りたくて私が最初に聞く質問の一つに「将来その道でプロになりたいって思ってる?」です。いろんな答えが返ってきますよ。もちろんニッコリOui!(はい!)ってきっぱり答える子、「まだわからない」って子。答え方は色々です。もちろん正しい答えなんてないし、明日のことはわからないのが人生なわけで。。。でも私のところにくる子は「まだわからない」って言ってる子でもほとんどプロへの道に少しづつのっかている子たちで、学校と習い事のバランスの取れる時間調整クラスに通っている子がほとんどです。そして謙虚なタイプのご両親でも「もしかしたらこの子は。。。」って思ってる場合が少なくないです。

でもやっぱりみんながみんな頑張っている分野でプロになれるわけではないのが現実です。

 

ということでここでは「プロになるのが幸せか?」という事を考えていきたいと思います。

 本格的にダンスや音楽をやっていると、プロになった子が成功で、プロにならなかった子は落ちこぼれ、断念、という考えがあると思うんです。普通に。

なのでよく「プロになれなかったからOOをしている」となるのですが、OOに入るのは、教師でもいいしなんでもいいんだけど。「なれなかったから」って、自分を貶める必要はないわけで。本当に頑張ったからからこそ「習い事で培った経験を生かして」って言葉を変えるだけで、すごくポジティブな感じになりませんか?頑張ってやったけどダメだったのではなく、思いっきり自分を試して自分を知ったうえで自分のやりたい事が明確になったのです。すごくいい事だと思いません?人生の次のチャプターが開けたのですから。

 だから、失敗を恐れて自分の力の出し惜しみしたらもったいないわけです。
ちゃんと頑張れる子はどんな分野でもしっかり努力できます。
なんとなく、ダラダラやった、のではなく、やりきって、納得して次の道に進んでいる事。そして自分の中でやりたい事がはっきりしていること。つまりゴールがはっきりしている、って事ね。

 甲子園とか駅伝もそうだけど、青春をがっつりかけてやりきった!って素敵だと思うし、人間としてすごく魅力的だと思う。

そしてもう一つの現実として、

逆にプロになっても幸せでない子もたくさんいるのが事実です。
でも職業になっちゃったから今さら辞められるわけでもないし…という人がいるのも知っています。

 国によってはダンサーや音楽家は公務員になるので、研修期間が終わると、終身雇用になる場所もあり、パッションがなくなっても、毎日練習して本番をこなす人がいるという話も聞いています。となると、プロになる「だけ」が幸せじゃないんだよね、って気づくよね。

いい大学にさえ入れば、とか大手企業に入社したから、給料がいいから、幸せ、っていうのはやっぱりなくて、
もの、や未来、状況が幸せにしてくれるのを願うのではなく、
今の自分が幸せでないと一生幸せにはなれないと思うんだよね。
今の連続が、未来を作るんだからさ。

 

 

レッスンを受けるにあたって私が皆様に提供できること。

世の中には体や心に働きかけることによりより健康的に本来の自分を取り戻すメソッドが星の数ほど存在しています。大まかに分類してみると。

よく知られているのはマッサージや鍼灸、整体、カイロプラクティックオステオパシー、霊気などなど、、、主に受け手が受動的で施術者側が働きかける治療的なメソッドがあります。

反対に自分で自分に働きかけるメソッドとしてよく知られている、ヨガやピラティス太極拳などはエクササイズ的な要素を持ち同時に身体教育でもあります。

そしてクライアントが身体と心を繋げるための気づきを、施術者側が手助けしていくメソッドとしてロルフィングやアレクサンダーテクニーク、フェルデンクライスメソッド操体法などがあります。

私が提供するメソッドはアレクサンダーテクニークです。そしてアレクサンダーテクニークを基礎としたヨガ的な身体教育や東洋医学的な手技療法を行います。それはリラクゼーションや治療、エクササイズやトレーニングなどどれにも当てはまりそうでどれにも当てはまりません。

レッスンの目的は、直接的なパフォーマンスアップ、肩こり改善、痛みからの解放や集中力アップというものではなく、自分を知り自身への気づきを増やしていき、解放していくことにあります。そしてその結果としてパフォーマンスアップや痛みや肩こりからの解放が訪れます。

 

頭から足。内側と外側。
全てをつなげて考え、
より効率よく動きやすい身体を作り、日々心身爽快にすごせますようお手伝いできれば嬉しいです。

皆さんの人生において、最大の資本である自分自身の体と心にはその使い方によって無限の可能性があります。

もっと自分を知り、人生を豊かにしていきたい。
という期待に対してお応えできますよう私自身も日々勉強してまいります。

緊張感とうまく付き合う

引き続き「緊張」のお話です。

 

適度な緊張感ってとっても大事です。

実はアレクサンダーテクニークで使わない言葉がけが「リラックス」なんです。

 

何をもって「リラックス」というのかという問題があるのですが。緊張感の全くないグニャグニャというかもう眠っているかもしかすると死んじゃってるような状態じゃ何にもできないということです。

 

生きてる限りどこかに何らかの力が入っているわけで、「適度な緊張感」っていうのがとっても大切なのですが、これが結構曲者なのです。

 

ちょっとした身体的、心理的ストレスがかかった時に、多分私も含めてほとんどの人が必要のないところを緊張させて、力が入るべきところから力が抜けてしまい、きちんと対処できなくなってしまったりするわけです。これが「緊張して思うように動けない」状態です。

 

人それぞれ反応は違うのだけれども、少しずつ自分のストレス反応を変えていく練習をアレクサンダーのレッスンでは学んでいけるのです。

レッスンの予約

レッスンの予約は下記のメールアドレスにご連絡いただけましたら折り返しご連絡差し上げます。アレクサンダーテクニークに関しては個人レッスンのみとなります。またレッスンは基本出張レッスンになります。別途料金が発生しますがスタジオを借りることもできますのでご相談ください。

またアレクサンダーテクニークを基本とした様々なコンディショナルトレーニングも可能です。こちらは少人数のグループレッスンも承っております。

例・O脚、外反母趾、肩こりや首コリ、腰痛の改善など。また運動は嫌いだけど体を動  かした方が良いのかなとお考えの方、高齢の方など個人別に効果的なヨガをベース  とした無理のないトレーニングを提供いたします。

注・心の問題

  前例としては軽い鬱などの改善例はございますがカウンセラーではありません。

  レッスンは日常の動きを見直していくよう体と意識を使いご自身と向き合っていた  だくため、結果として心の問題が解決することはありますが、直接心の問題を解決  することはできませんのでご了承ください。

  

 

★アレクサンダーテクニーク(個人レッスン)

              1時間 45€ 

★コンディショントレーニング又はヨガレッスン

      (個人レッスン)1時間30分 50€ 

      (グループレッスン) 1時間30分 20€(一人)

 

★テルミー温灸

       1時間 40€

★お灸(リラックス)すべて手作業で行う古典的なお灸です。皮膚を保護するクリームの上からの施術になるので体の芯から温めて深いリラックス効果があります。免疫効果も高まります。1日お一人様のみ予約可能です。

       1時間半から2時間 70€

 

chiehasegawa@hotmail.comまでお気軽にご連絡ください。